在宅看護・介護のお悩みは株式会社オーバーへ 滋賀、守山、草津、栗東

在宅看護・介護のお悩みは株式会社オーバーへ 滋賀、守山、草津、栗東

お電話でのお問い合わせ 8:30~17:30電話番号
お電話でのお問い合わせ 8:30~17:30電話番号

アルコールはがんの原因になる?

飲酒はがんの原因になる?

WHO(世界保健機関)の評価で、飲酒は癌の原因となるとされています。

またアルコールそのものに発癌性があり、少量の飲酒で赤くなる体質の人では、

アルコール代謝産物のアセトアルデヒドが食道癌の原因となるともいわれています。

 

 

アルコールはアルコール脱水素酵素(ADH)の作用でアセトアルデヒドに変わります。

アルコールとアセトアルデヒドは体の中のたんぱく質や脂質、DNAとくっつきやすいので、発がんを促してしまいます。

酵素の働きが弱い人が飲酒家になると発癌リスクが特に高くなります。

さらに、飲酒と喫煙を共に行うと、多発癌の危険性を高めます。

また、コップ1杯のビールで顔が赤くなるような体質の人が喫煙したり、野菜不足が重なると、さらに発がんの可能性が高くなることが分かっています。

 

乳癌についてもアルコールにより発がん率が上昇することが分かっており、欧米の疫学研究によると、エタノールで10g(5%ビールなら250ml)増加する毎に7.1%リスクが増加しました。

日本では近年女性の飲酒が増加傾向にありますが、日本の研究においては飲酒と乳癌との関連がまだはっきりしていません。

 

大腸癌はエタノール換算50gで1.4倍程度のリスクとなります。

日本と欧米の疫学研究を比較すると、日本人は欧米人よりも同じ飲酒量でも大腸癌のリスク増加は若干多い傾向にあります。

 

厚生労働省の 2005年の研究では、男性に発生した癌全体の13%が週300g以上の飲酒に起因すると概算されています。

 

確かに、病院での勤務時にがん患者さんに飲酒の歴を聞くと、お酒をほぼ毎日飲まれる方が多かったように思います。

 

 

アルコールと癌の因果関係

 

2018年の世界がん研究機関の飲酒とがんの因果関係の研究結果によると、

 

 

口腔がん、喉頭がん、咽頭がん、食道扁平上皮がん

大腸がん、肝臓がん、乳がん

 

はほぼ確実に飲酒と関係しているそうです。

 

また、胃がん、肺がん、膵臓がん、皮膚がん

 

にも関連があるだろうとされているそうです。

 

ストレスを緩和するための飲酒や、楽しい飲み会。

なかなか簡単にお酒は辞められませんが、飲む量を控えて、喫煙はせずに、

休肝日を作りながら、うまくお酒と付き合っていただきたいと思います。

 

 

参考:厚生省eヘルスネットHP

ACCESSアクセス

〒524-0012 滋賀県守山市播磨田町47-5