「いつまでも、
人生の主役であってほしい」
いつまでも、
人生の主役であってほしい
わたしたちは、医療・介護・生活支援の専門家として「とりあえず」「当たり前」いう言葉は使いません。
またそのようなサービス提供をお断りします。
「なぜあなたがこのサービスが必要なのか」を大切に、そのお悩みの解決につながる、最適なサポートのご提案をさせていただきます。
「いつの間にか心が満たされる、そんな関わりをしてくださる」「気がついたら、そっとそばに居てくださる」と喜ばれている弊社のサービス。
私たちと一緒に、あなたらしい、「今」と、「未来」を創りましょう。
サービスで繋がる関係から心と心でつながる関係づくりへ。これが、私たちの使命です。
BLOG暮らしの日記 最新記事
-
保育園、こども園セミナー「働き続けたい保育園、子ども園づ
先日、株式会社オーバーの代表、宮川拓也が保育園、こども園の運営者様を対象としたセミナーに登壇させていただきました。 テーマ「働き続けたい保育園、子ども園づくり」 保育園
-
オーバーの感染対策について
株式会社オーバーでは、訪問サービス提供事業において、以下のような感染対策を行っています。 環境整備 次亜塩素酸を使用する(新型コロナとノロウ
-
中性脂肪を減らす語呂合わせ「オサカナスキヤネ」
血液中の中性脂肪が高いと、動脈硬化のリスクが高まります。 動脈硬化は狭心症や心筋梗塞、脳梗塞など命にかかわる病気を引き起こす可能性があります。 今回は、血
-
謹賀新年 お正月遊びの由来とは?
あけましておめでとうございます。 2020年は新型コロナウイルスが流行し、これまでになく大変な年となりました。 外食や旅行などをなるべく避け、外に出る時間が減ってきまし
-
医療・介護・保育等事業者向けセミナーで登壇しました。
かなり気温が下がってどんどん冬らしくなってきました。 冷たい空気に気が引き締まる思いです! さて今週は、株式会社オーバー代表であり、社会保険労務士である宮
-
読書が認知症予防になる! 本で脳の健康を守ろう!
読書で認知症が予防できる? 「読書」には色々な物語から感受性を高めたり、知識を豊富にしたりする効果がありますよね。 そして、さらに読書には、「脳の健康」を守るためのヒン